logo

INTERVIEW

先輩インタビュー

ttl

挑戦できる環境と、その挑戦を評価される喜び。

INTERVIEW 05

S.N.

05

設計未経験からチャレンジ。今では案件を1人で任されています。

2015年に新卒で入社して、現在は主にプレス金型設計を行っています。
車のボディの仕様をもとに打ち合わせをし、CATIAというCADソフトを使って設計をしています。規模の大きなものは4人程のチームで行いますが、小規模のものは1人で担当できるようになりました。

学生時代は設計ではなく、機械工学で図面の作成を学んでいました。会社説明会で「自分が設計した金型で製作した製品が、数年後に市販されて目にすることができる」と聞いて、設計という仕事に惹かれました。私は仕事のやりがいと同じくらいプライベートも重視していたのですが、ジェイテクトハイテックは年間休日やお給料などの待遇面でも魅力的で入社を志望しました。

大変だけどやりがいがあり、刺激的な派遣先での仕事。

今まで印象に残っている仕事は、クライアント先に常駐して行っていた自動車メーカーの仕事です。クライアント先のみでなく他社から派遣で来ている方も含めて、同じプロジェクトに関わる仲間として一緒に働くので、刺激を受けることができました。
設計だけではなく、初期検討から出荷までのひととおりの工程に関わる仕事で、大変なことも多かったですが、その分やりがいも大きかったです。この時の経験は、設計の仕事をする上でもとても役に立っています。

派遣から戻ってからは、新人教育にもチャレンジ。

派遣での業務が終わり自社勤務に戻ってきてからは、新人教育も任せてもらえるようになりました。
最初は人に教えるということがはじめてで、どうしたらいいか分からず悩んでいたのですが、上司が私の性格を尊重して「好きなようにやればいい」と任せてくれたので、自由に考えられるようになりました。間違っている時は間違っていると教えてくれますし、悩んだ時は相談にも乗ってもらえるので、安心して挑戦させてもらっています。
私も一人ひとりの性格に合った教育をしたいなと思い、できる限り本人と話をすることを大切にしています。自分のやりたいように押し付けても、ついてこれなかったら意味がないですしね。最初は仕事量を調整しながら、できるなと思ったらどんどん任せていくスタイルで仕事をお願いしています。気をつけている点としては、自分も相手もたるまないように少しだけ厳しめにするということですね。その方がきっと相手の成長にもつながると思います。

自分の頑張りを、しっかりと評価してくれる会社。

ジェイテクトハイテックは、自分の頑張りがきちんと評価される会社です。
成果を出せば出しただけ、給与にも反映されるのでそこも嬉しいですね。私が経験したクライアント先での派遣も手を挙げれば行くことができますし、成長できる環境とそれを評価する体制が整っていると思います。

上司を目標に、何でもこなせる設計者に。

今後はいろんな知識を吸収していき、多種多様な要望に対応できる設計者になりたいです。
同じことをやっていても飽きてしまいますし、もし会社への仕事が減ってきた時に何もできないのは嫌じゃないですか。常に自分に対して、社内・社外からの需要があるようにしていきたいです。
今の上司には入社して以来ずっとお世話になっているのですが、将来はこうなりたいと思わせてくれる理想の上司ですね。

採用希望者の方へ

ジェイテクトハイテックには活躍のチャンスと頑張りを評価してくれるシステム、辛いことがあったらそれを相談できる職場環境があります。仕事に対して前向きで、自分で考えて何かをするのが好きな人にはぴったりの会社だと思うので、ぜひ一緒にチャレンジしていきましょう!

H2:名字 名前さんの1日

S.N.さんの1日

  • 9:00

    出社・設計業務

    勤務時間はフレックス制なので朝礼はありません。
    出社後はすぐに自分の担当している案件の設計に入ります。

  • 11:00

    打ち合わせ

    新しいプロジェクトがある場合は、取引先の方との打ち合わせを行います。打ち合わせには上司と一緒に出席することが多いです。

  • 12:00

    昼休憩

  • 13:00

    昼礼

    1日のタスク確認などは、全員が揃うお昼の時間に行います。
    一週間のおおまかなタスクは、エクセルファイルでチーム内で事前に共有しています。

  • 14:00

    設計・見積もり

    午後の設計業務を行います。
    依頼を受けた設計の見積書を作成することもあります。

  • 20:00

    退社

    仕事が多い時は少し残業をしますが、落ち着いている時は定時に退社します。
    用事がある時や子供の体調が悪い時などにはもちろん有給も取ることができます。

一覧へ戻る

scroll